top of page

言葉・コミュニケーションについて

There is more to life than increasing its speed.  by Gandhi

アボカド水彩画を印刷

言葉・コミュニケーション能力を高める!!

トレーニングをしていく上では、本人の興味関心を指導員が深く知ることと、職員と本人が仲良くなることが何よりも大切。

 

こちらが「身につけて欲しいこと」を一方的に押し付けても、子どもの心は動きません。


「学ぶことは楽しい!」

と本人が感じられることに関連付けた課題を工夫して行うことで、本人のやりたい!を引き出し、要求をクレーン行動や指差しなどの動作でのコミュニケーション、そして言葉でのコミュニケーションへと繋げていきます。

発音や正確さやよりも、最初は伝えたい気持ちを大切に、そしてもっともっと伝えたい、という気持ちこそが、子どものスキルアップの一番の秘訣になります。

言葉の獲得については、まず耳が聞こえているということが前提です。 

さらに、幼児期の子どもの言葉の発達の順番には、おおよそ決まっています。

 

言葉の発達の順番を飛ばして焦って先に進もうとしても、基礎である前段階を習得していないと、次の段階へ進むのは難しい事も多いです。 

水彩チェリー柄
水彩アーティチョークを印刷

【言葉の発達の順番】 

1.喃語を発する

2.音を発する

3.発語・幼児語

4.一語文の名詞や要求語

5オウム返しをする

6.形容詞や動詞を知る

7.二語文

8.三語文・質問に答える

9.多語文

10.今目の前にあることを話そうとする

11.今日の出来事を話す

12.未来の予定を話す

13.上手に説明する

14.助詞や物の単位など日本語を上手に使える

15.今日の出来事や気持ちを話せる

​子どもによって個人差ありますが、一般的な言葉の発達の順番です!

bottom of page